.

. 学名 pyrrhalta tibialis (baly, 1874) エノキハムシの 特徴 (とくちょう) うすいクリーム 色 (しょく) で、 灰白色 (かいはくしょく) の 微 (び) 毛 (け) におおわれたハムシ。 眼 (め) と 触角 (しょっかく) は 黒い (くろい) です。 大き (おおき) さ: 体長 (たいちょう) 8mm 前後 (ぜんご) エノキハムシ 日本各地に分布するハムシの仲間。 体長は6㎜~8㎜前後で、6月~10月にかけてホストの葉上などで見られる。 ホスト:エノキ・エゾエノキなど 写真は山地のエゾエノキの葉の上で見つけたエノキハムシを撮影。 #k169-2 エノキハムシ(ハムシ科) 撮影f7:2007/06/23 温泉津町 撮影f7:2006/07/03 温泉津町 体長3.5~4.8mm。全体は黄褐色で、上翅肩から翅先へ太くて黒い縦紋が見られます。食草はクヌギ,ミズナラ,クリなどです。

エノキハムシ
エノキハムシ from shizen-kansatsu.sakura.ne.jp

エノキハムシ 日本各地に分布するハムシで、体長7㎜~8㎜前後。 ホストはエノキなどで、成虫は6月~8月にかけて見られる。 写真の個体は採集後のエノキハムシを撮影。 エノキハムシ 北海道にも分布しているようですが産地は局地的なのでしょう。 クワハムシ (fleutiauxia armata) 【 学名 】 fleutiauxia armata. <コウチュウ目> ハムシ科ヒゲナガハムシ亜科 tricholochmaea semifulva メモ:食草はサクラ、トサミズキなど。 エノキハムシ

学名 pyrrhalta tibialis (baly, 1874)

ニレハムシ (ニレウスバヒゲナガハムシ) xanthogaleruca maculicollis (pyrrhalta maculicollis) ★★: エノキハムシ 日本各地に分布するハムシで、体長7㎜~8㎜前後。 ホストはエノキなどで、成虫は6月~8月にかけて見られる。 写真の個体は採集後のエノキハムシを撮影。 エノキハムシ 北海道にも分布しているようですが産地は局地的なのでしょう。 クワハムシ (fleutiauxia armata) 【 学名 】 fleutiauxia armata. エノキハムシ 日本各地に分布するハムシの仲間。 体長は6㎜~8㎜前後で、6月~10月にかけてホストの葉上などで見られる。 ホスト:エノキ・エゾエノキなど 写真は山地のエゾエノキの葉の上で見つけたエノキハムシを撮影。